キイロテントウ | 坂戸、鶴ヶ島、川越の不動産購入・不動産売却のことならセンチュリー21明和ハウス
049-279-5566
営業時間:9:00~18:00
定休日:第1・3・5火曜日、毎週水曜日
2023-06-27
キイロテントウ
こんにちは、売買営業部 小高です。今日も梅雨空で雨は
ふっていないですがムシムシとした感じです。
ムシムシといえば先日の朝、会社店舗の外回りのガラスの
掃除をしているときに、めずらしいムシに出会いました。

一瞬、なんだこれ?何の虫? てんとう虫のような。
5mm程度の大きさで、注意していなければ見過ごしてし
まったかもしれません。
調べてみるとそのまんま「キイロテントウ」というてんとう
虫でした。「ナナホシテントウムシ」ほど数は多くないよう
ですが、それほど希少というわけでもなさそうです。
でも、私は人生ではじめて目にしました。

基本的には草むらなどで生息し、葉っぱについたうどん粉病の
菌を食べているそうです。「ナナホシテントウムシ」などは
アブラムシを食べてくれるので、どちらも「益虫」のようです。
うどん粉病は葉っぱの裏側などにつくそうなので、きっと
キイロテントウも裏側に潜んでいることが多く、この大きさ
なのでなかなか目につかないんでしょうね。
ですから、見つけたらなんとなくラッキーな気分になります。
色も黄色で太陽に向かって飛ぶそうなので、昔から幸運を呼び
寄せると言われているそうです。
いい事がありますように
87坪 売地です!
ふっていないですがムシムシとした感じです。
ムシムシといえば先日の朝、会社店舗の外回りのガラスの
掃除をしているときに、めずらしいムシに出会いました。

一瞬、なんだこれ?何の虫? てんとう虫のような。
5mm程度の大きさで、注意していなければ見過ごしてし
まったかもしれません。
調べてみるとそのまんま「キイロテントウ」というてんとう
虫でした。「ナナホシテントウムシ」ほど数は多くないよう
ですが、それほど希少というわけでもなさそうです。
でも、私は人生ではじめて目にしました。


基本的には草むらなどで生息し、葉っぱについたうどん粉病の
菌を食べているそうです。「ナナホシテントウムシ」などは
アブラムシを食べてくれるので、どちらも「益虫」のようです。
うどん粉病は葉っぱの裏側などにつくそうなので、きっと
キイロテントウも裏側に潜んでいることが多く、この大きさ
なのでなかなか目につかないんでしょうね。
ですから、見つけたらなんとなくラッキーな気分になります。
色も黄色で太陽に向かって飛ぶそうなので、昔から幸運を呼び
寄せると言われているそうです。

いい事がありますように

87坪 売地です!
ページ作成日 2023-06-27
最新の記事
- 家づくり用語!不動産用語豆知識編!
- 今日のお昼何にしようかな!
- 若葉駅エリアの賃貸管理ブログ『管理会社より入居者の皆様へお願いです!!』
- 沖縄に行ってきました☆東武東上線「若葉駅」徒歩10分♪3DKマンション【ウィスタリア藤田】をご紹介!
- 『ワーナーブラザーズ スタジオツアー東京 メイキング オブ ハリーポッター』に行ってきました!ついでに若葉駅周辺の弊社管理物件もご紹介♪
- お・や・つ♪
- 桜咲く川越新河岸川・人気のちいかわもぐもぐ本舗は事前予約が必要です!
- 花見シーズン到来!今年も北浅羽桜堤公園で『安行寒桜』を満喫❣
- モンスターハンターワイルズ ついに発売!!!
- 春のウララの浦賀の神社
- もっとみる
【テーマ】|
Copyright (C) meiwa-house All Rights Reserved.